“どこでも同じ”は間違いです。めまい専門鍼灸院が選ばれる理由と他院との決定的な違い

「めまいには鍼灸がいいと聞いたけど、どこで受けても同じでは?」――
実は、これは大きな誤解です。鍼灸院はすべて自由診療。検査・技術・治療内容は院によってまったく違います。

この記事では、耳鼻科レベルの検査を取り入れた当院独自の科学的アプローチや、他の鍼灸院との決定的な違い、そして東京や大阪など遠方からも通院される理由をわかりやすくご紹介します。


第1章:男性に多い“ストレス性めまい”の正体とは?

「健康診断では異常なし。でも、立ちくらみやフラつきが増えている気がする…」
「ふとした時にふわっとめまいが来るけど、仕事が忙しいから様子見してる」
こうした訴え、実は30〜50代男性に急増しているのをご存じでしょうか?

男性のめまいには、**“ストレス”と“自律神経の乱れ”**が深く関わっているケースが非常に多いのです。


忙しい男性にめまいが増えている理由

⭕ 長時間労働・慢性疲労

▶ 交感神経がずっとONの状態になり、血管が収縮しっぱなし。
▶ 脳への血流が低下し、ふわふわ・クラッとする“隠れ脳貧血”が起きやすくなります。

⭕ 首・肩のこりが慢性化

▶ デスクワークやスマホの前傾姿勢により、首まわりの筋肉がガチガチに。
▶ その中を通る**椎骨動脈(脳への大事な血管)**が圧迫され、めまいの引き金に。

⭕ ストレスで眠れない・浅い睡眠

▶ 自律神経がうまく切り替わらず、朝から“体がふわふわ”。
▶ 脳が疲れていても、交感神経がブレーキをかけさせてくれません。


男性のめまいの多くは「自律神経型」だった

女性のめまいが「ホルモン変動(更年期やPMSなど)」に関係するのに対し、
男性のめまいは「交感神経の過緊張状態」が圧倒的に多いのが特徴です。

つまり、“緊張しっぱなし”の生活がめまいの原因になっているのです。

しかも厄介なのが、検査では異常が出ないことが多いという点。
血液・画像・聴力などの検査で「問題なし」と言われると、ますます不安になってしまう悪循環に。


ストレス性めまいは「可視化」できる時代に

当院では、こうした男性特有のストレス型めまいに対して、次のような評価を導入しています:

✅ サーモグラフィ(体表温の変化を測定)

▶ ストレスや自律神経の乱れは、体温の左右差や末端の冷えとして表れます。

✅ 超音波エコーで「首の血流」を見える化

▶ 椎骨動脈の血流が、首のコリや姿勢でどう変わるかを確認。
▶ 頭を回すと血流が減るタイプの「頸性めまい」も、男性に多くみられます。

✅ 筋緊張と血流の変化をリアルタイムで観察

▶ 治療前後の違いを数値や画像で示せるので、「本当に良くなっている」と実感できます。


男性のめまいに効く、根本から整える鍼灸治療

薬ではコントロールしづらい“自律神経の不調”や“血流の障害”に対して、当院では科学的な鍼灸治療を行っています。

✅ 首・肩の深層筋を緩める鍼で、椎骨動脈の圧迫を解除

▶ 首の奥にある「斜角筋」「頭板状筋」など、一般のマッサージでは届かない筋を的確に刺激。

✅ 自律神経のバランスを整える経絡・経穴への刺激

▶ 鍼で副交感神経のスイッチを“入りやすく”し、緊張モードから脱出。

✅ 血流の変化をその場で測定

▶ 鍼を打つ前後で、頸部の血流がどう変化するかを確認できます。


男性こそ「不調を放置しない」選択を

「男だから我慢しなきゃ」
「寝たら治るだろう」
その我慢が、ある日突然、動けなくなる引き金になることもあります。

特に、次のような症状がある方は、要注意です:

  • デスクワーク後にフラッとする
  • 朝起きるとふわふわする
  • ストレスが多い時ほどめまいが悪化
  • 首を動かすと気分が悪くなる

まとめ:男性のめまいは「見た目の異常がなくても、体が悲鳴をあげている」

✅ 男性は“緊張型のめまい”が多い
✅ 首のコリ+ストレス+睡眠不足が三大要因
✅ 画像と数値で「原因を可視化」することが改善の第一歩
✅ 鍼灸なら、薬では届かない“根本原因”にアプローチできる

第2章:なぜ病院では治らない?難治性めまいの現実

「検査では異常なしと言われた」
「薬を飲み続けているけど、良くなる気配がない」
「“ストレスのせい”と片づけられて終わった」
そんな“行き場のない不調”に悩んでいる方が、実はとても多くいらっしゃいます。

めまいは耳鼻科で診てもらえば良くなる——その常識が、通用しないケースもあるのです。


■ 標準治療を受けても「改善しない人」が一定数いる

耳鼻科での治療は、全国どこでも同じように受けられる「標準治療」が基本です。
これには以下のような強みがあります:

  • 科学的根拠に基づいた内服薬
  • 診断名に沿ったリハビリや生活指導
  • MRIや聴力検査などの画像・データ診断

ですが現実には、こうした治療を受けても改善しない、いわゆる「難治性めまい」の患者さんが一定数存在します。

その理由は、大きく以下の4つに分けられます。


【1】原因が“機能的”で検査に写らない

めまいの原因が「耳の中の異常」や「脳の出血」など“構造的な問題”であれば、MRIやCT、聴力検査で見つけることができます。

しかし、ストレスや首こり、自律神経の乱れなど、体の“働き”そのものが原因の場合、一般的な病院の検査では異常が見つかりません。

➡ つまり、「何もない」のではなく、「見つけられない」だけなのです。


【2】“耳の治療”しかしていない

めまい=耳の病気、というイメージが強いため、病院ではどうしても耳中心の治療になります。

でも実際は――

  • 首の筋肉が硬くて椎骨動脈が圧迫されている
  • 自律神経のバランスが崩れて、血流が安定しない
  • 脳は異常ないが“感覚の統合”がうまくできない

といった耳以外の部位に問題があることも多いのです。


【3】リハビリが不十分・途中でやめてしまう

たとえばBPPV(良性発作性頭位めまい症)は、耳石の位置を戻す「エプリー法」などの理学療法が非常に効果的です。
しかし、初回でうまくいかなかったり、医師の指導が不十分だったりすると、リハビリそのものをあきらめてしまうケースも。

また、継続的な平衡訓練(前庭リハビリ)が不足している場合、改善が遅れたり、再発しやすくなったりします。


【4】自律神経失調のケアが不在

特にストレス社会に生きる現代人、そして働き盛りの男性や更年期を迎える女性には、自律神経の乱れがめまいの原因になっているケースが非常に多いです。

しかし病院では、自律神経の状態を数値で測ったり、治療対象とすることが難しいため、ほとんどが「様子を見ましょう」とされてしまいます。

その結果、治療が置き去りになり、慢性化→不安感→めまい悪化というループに…。


■ 当院では“治らなかった方”こそ歓迎しています

当院には「病院で治らなかった」「何科に行けばいいか分からなかった」という方が、長野市だけでなく、東京・千葉・大阪・名古屋・新潟など遠方からも通ってくださっています。

その理由は、「病名がつかない不調」を科学的な視点から再評価する体制があるからです。


✅ サーモグラフィで“自律神経の乱れ”を可視化

▶ 体温の左右差やストレス部位が画像で見える
▶ 交感神経が緊張しているかどうかが一目瞭然


✅ エコーで“血流の流れ”をリアルタイム観察

▶ 頸椎を動かした時に血流が下がるか?
▶ 鍼治療の前後でどう改善したか?をその場で確認


✅ 聴力・ティンパノメトリー・眼振観察などの耳鼻科的検査も併用

▶ 病院と同等レベルの初期評価が可能
▶ 耳の異常か、それ以外かを明確に区別できる


✅ 科学的な鍼灸で「首・耳・脳」のバランスを整える

▶ 薬に頼らず、自律神経と血流を“整える”施術
▶ 体の奥のコリや緊張をゆるめ、自然治癒力を活性化


まとめ:「異常なし」と言われたあなたへ。まだ、終わりではありません。

✅ 検査では出ない“機能の異常”が、めまいの正体かもしれません
✅ 「病院で治らなかった」は、“次のアプローチ”を考えるサイン
✅ 鍼灸は、あなたの体のバランスと再生力を引き出す“再起の選択肢”です

私たちの鍼灸院が選ばれる理由

  • 40年の臨床経験+耳鼻科検査を併用
  • 聴力・ティンパノメトリー・サーモグラフィ・エコーを活用
  • 科学的な根拠に基づいたアプローチ
  • ストレスと血流の可視化で“原因の見える化”を実現

他の鍼灸院との違いとは?知られていない真実

  • 鍼灸院は保険医療機関ではない=どこでも同じ治療ではない
  • 設備や治療技術、費用がまったく異なる
  • 「どこに行っても一緒」では、むしろ危険

遠方からでも通う方が増えている理由

「近くの病院では治らなかった」
「もうどこに行っても無理だと思っていた」
そんな方が、今、長野県外からも続々と当院に来院されています。

実は当院の患者さんの約4割が、長野県外からの通院です。
東京都、千葉県、群馬県、新潟県、静岡県、大阪府、名古屋市など、首都圏や関西圏からも「最後の希望」として足を運んでくださっています。

なぜ、わざわざ遠くからでも通う方が増えているのでしょうか?


■ 理由①:「他のどこでも、ここまで検査してくれなかった」

「ただ鍼を打つだけ」「どこが悪いか説明がない」
そうした鍼灸院の体験を経て来院された方は、当院の“検査の多さと正確さ”に驚かれます。

  • ✅ 聴力検査・耳管機能検査・眼振チェックなど、耳鼻科水準の検査
  • ✅ サーモグラフィによるストレス・自律神経状態の可視化
  • ✅ 超音波エコーでの血流の変化観察(頸動脈や耳周囲)
  • ✅ 治療前後の変化を“数値と画像”で確認

「病院よりも、どこが悪いかを“ちゃんと説明してくれた”」
そんな感想をいただくことがとても多いです。


■ 理由②:「一人ひとりに時間をかけてくれる」

遠方から来院される方の多くは、標準治療を何ヶ月・何年も受けても良くならなかった方々です。
そんな方ほど、体の状態は複雑になっています。

当院では、初回にじっくり60〜90分かけて、

  • ✔ これまでの経過の丁寧なヒアリング
  • ✔ 不安や疑問への全ての回答
  • ✔ 必要な検査の組み合わせ
  • ✔ その場での画像・データ共有

を行います。

「こんなにちゃんと話を聞いてもらったのは初めて」
「初回で“体の何が起きているか”が分かって涙が出た」
という声も少なくありません。


■ 理由③:「交通・宿泊サポートがあるから安心」

遠方からの通院は、体力面・経済面・移動の不安がつきものです。
当院では以下のような通いやすさを重視したサポート体制をご用意しています。

✅ 無料送迎あり

須坂駅または近隣ホテルまで送迎いたします。体調が不安な方も安心です。

✅ 宿泊をご希望の方には提携先をご案内

近隣ホテルをご紹介し、2日間の集中治療にも対応可能です。

✅ 治療前の無料メール相談

「本当に通う価値があるのか」「私の症状でも対応できるのか」
そんな疑問にも事前に丁寧にお答えします。


■ 通院されている方の例

  • 💬 群馬県から: 月に1度新幹線で通院。半年で耳閉感とフラつきが改善
  • 💬 新潟県から: 週末2連泊で集中施術。メニエールの再発が激減
  • 💬 大阪府から: 頸性めまいと診断され、施術3回目で血流の変化を実感
  • 💬 東京都から: どこに行っても「異常なし」と言われ続け、サーモグラフィと首の血流評価で自律神経の乱れが明らかに。初回から“理由がわかった”と納得
  • 💬 埼玉県から: 通勤中のフラつきがつらく、月2回の通院をスタート。5回目の施術で「朝の不安感が消えた」と実感されるように

■ 「遠いから無理」と、あきらめる前にご相談を

「本当に行く意味があるのか?」と迷っているあなたへ。
あなたの“そのめまい”、検査でも治療でも、見逃されてきた原因があるかもしれません。

私たちは、それを見つけ出し、整えることに特化した鍼灸院です。

距離や不安は、私たちが一緒に越えていけます。


まとめ:通う価値があるからこそ、遠くからでも来られる

✅ 長野県外からも多数来院
✅ 病院・他院で治らなかった方の最後の砦に
✅ 科学的検査+説明+個別対応
✅ 交通・宿泊・相談すべてサポート体制あり

    もう一人で悩まないで。“最後の砦”としての鍼灸治療

    • 薬に頼らない選択肢がある
    • 自律神経の調整×循環改善で再発予防へ
    • 科学的検査で見える“変化”が希望になる
    • 「どこに行ってもダメだった」方へ伝えたい

    当院までのルートを詳しく見る

    関東方面からお越しの場合

    東京都

    バスで

    池袋駅東口 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    東京駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    神奈川県

    バスで

    横浜 軽井沢で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    横浜駅 東京駅で乗り換え 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    埼玉県

    バスで

    川越的場 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    大宮駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    群馬県

    バスで

    前橋駒形 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    高崎駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    北陸・東海方面からお越しの場合

    新潟県

    バスで

    万台シティバスセンター 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    新潟駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    富山県

    バスで

    富山駅 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    富山駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    静岡県

    バスで

    御殿場駅 バスタ新宿で乗り換え 長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    静岡駅 東京駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院
    愛知県

    バスで

    長野駅 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    電車で

    名古屋駅 長野駅(JR) 長野駅(長野電鉄) 須坂駅 森上鍼灸整骨院

    お悩みの方はぜひ一度ご相談下さい

    治療に関する無料相談

    080-1042-0663

    月曜~日曜 9:00 ~ 15:00(三が日を除く)

    お電話の場合、専門の先生が診察中で対応できない場合があります。予めご了承ください。

    24時間受付 無料メール相談

    検査・治療のご予約

    090-2469-6882

    平日 9:00 ~ 19:00(木・土・日・祝 ~ 15:00)

    ご要望があればお気軽にお申し付けください。

    Profile

    耳鼻咽喉科 認定鍼灸師 / 吉池 加奈

    持ち前の陽気さで周囲をぱっと明るくさせるムードメーカー。 興味を持ったものには一直線、休日は韓国料理食べ歩きや推し活で忙しく過ごす。 顔面と耳の解剖学を極めたのち、美容鍼と耳鼻科疾患の治療を専門に取り組んでいる。

    耳鼻咽喉科 認定鍼灸師 / 吉池 加奈