「鍼灸師 やめとけ」 「鍼灸師 給料 安い」 「鍼灸師 将来性 ない」
今、このページを開いたあなたは、きっとこんな言葉を検索し、鍼灸師という仕事の将来に不安や疑問を抱いているのではないでしょうか。
初めまして。私は長野県須坂市という場所で、40年間「森上鍼灸整骨院」という鍼灸院を営んでいる吉池と申します。
この40年という歳月で、私は絶えず鍼灸治療の可能性を追求し、どうすればスタッフやその家族が豊かになれるかを考え続けてきました。そして、私の元で研修を受け、巣立っていった鍼灸師は40人にのぼります。
しかし、今日は綺麗事だけを言うつもりはありません。 結論から申し上げます。鍼灸師は、歩む道を一本でも間違えれば、いとも簡単に「やめておくべき貧しい仕事」になります。しかし、正しい道を揺るがずに歩み続ければ、人から深く感謝され、経済的にも豊かになれる、最高の職業です。
ではなぜ、これほどまでにネガティブな情報が溢れているのか。そして、私の元を巣立った弟子たちでさえ、成功する者と貧困にあえぐ者に分かれてしまったのか。その「分岐点」はどこにあったのか。
私の40年間の経験から見えた「不都合な真実」と「希望ある未来」について、包み隠さずお話ししたいと思います。
なぜ「鍼灸師はやめとけ」と言われるのか?その構造的な問題
まず、なぜ「鍼灸師は食えない」というイメージが定着してしまったのか。それには、業界が抱えるいくつかの根深い問題があります。
1. 「月給60万円」の求人広告の罠
あなたも「月給60万円!」といった、破格の給料を提示する鍼灸師の求人広告を見たことはありませんか?私はその広告を見るたびに、本当にその金額が支払われるのか、そしてその労働環境は適切なものなのか、強い疑問を抱きます。
特に、オーナーが柔道整復師である整骨院のケース。残念ながら、その実態は「マッサージ要員」であることがほとんどです。保険診療の傍ら、数の多い患者さんをひたすら揉み続け、鍼はほんの付け足し程度。これでは、鍼灸師としてのスキルアップは望めません。治療家としての本質を見失い、ただの作業員として心身をすり減らす。これが、多くの若き鍼灸師が挫折する典型的なパターンです。
2. 「鍼も打てるマッサージ師」になってしまう悲劇
上記の環境では、鍼灸治療のノウハウを学ぶ機会はほとんどありません。結果として、あなたは「鍼灸師」ではなく、「鍼も打てるマッサージ師」という中途半端な存在になります。それでは専門家としての価値は上がらず、給料が上がらないのも当然です。この負のスパイラルこそが、鍼灸業界全体の地盤沈下を招いている元凶だと私は考えています。
3. 成功している鍼灸師ほど、発信しない
もう一つの皮肉な真実。それは、本当に鍼灸治療を突き詰め、患者さんから絶大な信頼を得て成功している鍼灸師ほど、情報発信をしないという現実です。彼らは日々の臨床に集中し、わざわざ「鍼灸師は儲かる!」などと発信する時間もありません。結果、Web上には業界を去った人や、うまくいかなかった人たちのネガティブな声ばかりが目立ってしまうのです。
成功と失敗の分岐点 ― 私の弟子たちに起こったこと
「あなたの弟子は40人も独立して、みんな成功しているんでしょう?」 そう思われるかもしれません。しかし、恥ずかしながら、現実は違います。私の元を巣立った者の中にも、今、貧困にあえいでいる者がいます。
彼らは決して、技術がなかったわけでも、人間性が劣っていたわけでもありません。では、成功した者と苦しんでいる者の「分岐点」はどこにあったのか。
それは、「開業当初の不安に打ち勝ち、鍼灸の本質から逃げなかったか」、ただその一点でした。
苦しんでいる弟子は、開業後の集客の不安に負けました。そして、私が固く禁じていた「目先の利益」に手を出してしまったのです。手っ取り早く現金になる、安価な長時間のマッサージメニューを始めてしまいました。
その結果どうなったか。「安くて長く揉んでくれる先生」という評判が広まり、本当に治したいと願う重症の患者さんは離れていきました。彼の院は、安さを求める慰安目的の客で溢れかえり、彼は長時間労働と低収入に追われる日々。まさに、「鍼灸師はやめとけ」と言われる典型的な姿に、自らなってしまったのです。
一方で、どんなに経営が苦しい時でも、**「院長の理論は間違いない」**と信じ、小手先の技術に逃げず、鍼一本で勝負し続けた弟子たちがいます。彼らは今、地域で圧倒的な信頼を獲得し、本当に困っている患者さんを救いながら、家族との時間も大切にできる、豊かで誇り高い鍼灸師人生を送っています。
この経験から、私は確信を持って断言できます。 鍼灸師として成功する道は、ただ一つ。 **「鍼灸の道を、とことん突き詰めること」**です。
最後に、鍼灸師の未来を本気で考えるあなたへ
私がなぜ、自らの指導の至らなさをもさらけ出してこんな話をするのか。 それは、あなたに、失敗した弟子の二の舞になってほしくないからです。遠回りをして、貴重な時間と情熱を無駄にしてほしくない。
その一心で、私は今、40年間かけて培ってきた「鍼灸だけで、患者さんも術者も豊かになる」ための技術と哲学のすべてを、次の世代に伝えたいと本気で考えています。
もしあなたが、今の働き方に疑問を感じていたり、これから鍼灸師を目指す上でこの記事を読んで少しでも心が動いたのなら。一度、私たちの**「森上鍼灸整骨院」**に見学に来てみませんか?
私たちが募集しているのは、単なる「スタッフ」ではありません。 マッサージ要員でもありません。
共に学び、高め合い、鍼灸の持つ無限の可能性を追求していく「仲間」であり、未来の鍼灸業界を担う「本物の鍼灸師」です。
「鍼灸師はやめとけ」という言葉に、あなたの夢を諦めさせないでください。 正しい場所で、正しい師から、正しい努力を学べば、あなたの未来は必ず開けます。
長野県須坂市から、あなたの挑戦を心からお待ちしています。
森上鍼灸整骨院 採用情報
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ当院のウェブサイトをご覧ください。 見学は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
当院までのルートを詳しく見る
関東方面からお越しの場合
バスで
電車で
バスで
電車で
バスで
電車で
バスで
電車で
北陸・東海方面からお越しの場合
バスで
電車で
バスで
電車で
バスで
電車で
バスで
電車で