
はじめに
「ある日突然、耳が聞こえにくくなった」 「耳鼻咽喉科で治療を受けたけれど、なかなか良くならない」 「先生が忙しそうで、不安な気持ちを詳しく相談できなかった」
今、この記事を読んでくださっているあなたは、突発性難聴と向き合い、心細い思いをされているかもしれません。突発性難聴は、その名の通り「突然」訪れるため、誰しもが大きな不安を感じる病気です。
特に、お医者様の標準的な治療で思うような改善が見られない場合、「もう良くならないのではないか」と希望を失いかけてしまう方も少なくありません。
しかし、あきらめるのはまだ早いかもしれません。この記事では、突発性難聴という病気について医学的な知識を分かりやすくお伝えするとともに、なぜ改善しにくいケースがあるのか、そして、手遅れにならないために知っておくべき大切な注意点について解説します。
この記事が、あなたの不安を少しでも和らげ、前向きに治療と向き合うための一助となれば幸いです。
突発性難聴のより詳しい原因や症状については、以下のページで網羅的に解説しています。
→ 突発性難聴とは?原因から治療法までを専門家が解説
※出典 全日本病院出版会 ENTONI No.183 「突発性難聴update」
まず知っておきたい「突発性難聴」の基本
突発性難聴とは、はっきりとした原因がないのに、突然聞こえが悪くなる「感音難聴」というタイプの難聴です 。
医学的には、主に次の3つの特徴を持つものとされています 。
1.原因が不明:ウイルス感染や内耳の血流障害などが関係していると考えられていますが、まだはっきりと特定されていません 。
2.突然の発症:「いつ、何をしている時だったか」をはっきりと思い出せるほど、急に聞こえなくなります 。朝、目が覚めた時に気づくというケースも多いです 。
3.高度の感音難聴:音を感じ取る内耳や、それを脳に伝える神経に何らかの異常が起きることで発症します。
見逃さないで!突発性難聴のサイン(初期症状)
聞こえにくさ(難聴)以外にも、発症とほぼ同じタイミングで次のような症状が現れることがあります 。これらのサインを見逃さず、できるだけ早く専門家に相談することが大切です。
- 耳鳴り
- めまい(ぐるぐる回る感じ、ふわふわする感じ)
- 吐き気・嘔吐
- 耳が詰まったような感じ(耳閉感)
【豆知識】突発性難聴のめまいは、なぜ繰り返さないの?
突発性難聴の診断基準の一つに「めまい発作を繰り返すことはない」という項目があります 。これは、もし難聴とめまいが何度も繰り返される場合、それは突発性難聴ではなく「メニエール病」など、別の病気の可能性が高いからです 。めまいが繰り返すかどうかは、病気を正しく見分けるための重要な手がかりになるのです。
耳鼻咽喉科で改善しにくいケースとその特徴
当院には、お医者様の標準的な治療を受けても、残念ながら改善が見られなかった多くの患者様が相談に来られます。長年の経験から、そうした方々には身体的な共通点(特徴)があることが分かってきました。
これらは、耳だけの問題ではなく、全身の状態が回復を妨げている可能性を示唆しています。
血が固まりやすい「梗塞体質」
ご家族や近親者に脳梗塞や心筋梗塞を経験された方がいる場合、ご自身も血液が固まりやすい「梗塞体質」である可能性があります。この体質は、耳への血流だけでなく、将来的に重大な病気につながる恐れもあるため、特に注意が必要です。
首や背骨のゆがみ
首や背骨が側弯(横に曲がっている状態)していると、耳や脳へ血液を送る大切な血管(椎骨動脈)が圧迫され、血流が悪くなっていることがあります。
自律神経の乱れと体の冷え
ストレスなどによって自律神経のうち「交感神経」が過剰に働くと、全身の血管が収縮して血流が悪化します。その結果、体全体の温度、特に「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎの温度が低くなっている方が非常に多いです。
手遅れにならないための「大切な注意点」
突発性難聴は、治療のタイミングが非常に重要です。以下の点をぜひ心に留めておいてください。
「めまい」から始まった場合は特に注意!
初期症状として「めまい」を伴う突発性難聴は、残念ながら自然に回復する力が弱いことが多いです。聞こえにくさに加えてめまいがある場合は、より一層、早期に適切な治療を開始することが重要です。
発症しやすい時間帯を知る
当院の経験では、突発性難聴は食事をして2~3時間後や、明け方に起こることが多い傾向があります。
「発症後2週間」が勝負
突発性難聴は、発症してから2週間ほどは自然に回復していく力があります。この大切な時期に適切な治療を行うことが、改善への鍵となります。もし、お薬を使った治療で2週間経っても改善が見られない場合、後遺症として残ってしまう可能性が高まります。
標準治療で改善しなかった方へ。あきらめる前にご相談ください
もしあなたが、お医者様の治療で思うような結果が得られず、不安な日々を過ごしているのなら、どうかあきらめないでください。
私たち森上鍼灸整骨院は、長野県須坂市で40年以上にわたり、突発性難聴の専門治療に取り組んできました。これまでに向き合った患者様は延べ110万人、そのうち突発性難聴の患者様は14万人にのぼります。
当院に来られるのは、すべて耳鼻咽喉科の標準治療で良くならなかった方々です。そうした方々に対して専門治療を行い、87.9%の方に何らかの改善が見られています。
なぜ、改善が期待できるのか。それは、当院が「耳」だけを診るのではなく、「全身」の状態から回復を妨げている根本原因を探し出すからです。
【当院の精密な全身検査】
- 聴力検査・耳管機能検査・鼓膜の動きの検査
- 医療用サーモグラフィ(全身の温度分布を測定し、血流状態を可視化)
- 循環器用エコー(血管の状態を評価)
- モアレトポグラフィ(体のゆがみを精密に測定)
これらの多角的な検査によって、あなた自身の体の状態を正確に把握し、回復を妨げている根本原因を突き止め、一人ひとりに合わせた効果的な治療計画をご提案します。
「もう良くならないかもしれない」と一人で悩まず、まずはあなたの今の状況を私たちに聞かせてください。
当院の「突発性難聴」に対する専門的なアプローチは、下記の専門ページで詳しく解説しています。
→ 突発性難聴 専門ページはこちら
「自分の症状でも改善の可能性があるか知りたい」「できるだけ早く相談したい」という方は、下記の無料相談フォームからお気軽にご連絡ください。
→ 無料相談フォームはこちら